社会福祉法人甲山福祉センター特別養護老人ホーム 甲寿園

2013-3/4|月|16:13

福祉新聞3月4日号1面に「おひな様にうっとり」甲寿園の様子掲載

福祉新聞社の記者による甲寿園での天井走行リフト活用の取材がありました。このリフト活用については、今後の連載の過程で紹介して頂く事になっています。記者が園内を見学中におひな様とご利用者の写真を3月4日の「福祉新聞」に掲載されました。

PAGE TOP

2013-2/4|月|16:12

美味しい食事を作っている厨房職員の制服が変わりました!

美味しい食事を作って頂いて、入居者、職員から好評の「塩梅なにわ」の厨房調理職員。長年、慣れ親しんできた白一色の制服から、白、黒、赤のお洒落な “シェフ!” と呼びたくなる制服に2月より変わりました。

PAGE TOP

2013-2/1|金|16:11

笑家(しょか)おしな&しんがあそんぐらいたあ oshina 歌謡笑 in 甲寿園

さくらFM78.7 水曜日おしなDJ、「何かと応援団」に平成24年12月5日15時から出演させて頂いたことがご縁となり、シンガーソングライター oshina歌謡笑を甲寿園あいあいホールにおいて開催しました。にしのみや苑の皆様、西宮市松風町にある宅老所 デイサービスくつろぎの家 らく の利用の皆様、スタッフの皆様をご招待し、150名の盛大なイベントになりました。

oshina&jkj

PAGE TOP

2013-1/24|木|16:10

日刊水産経済新聞2013年1月18日付 モズクに排便障害改善効果 甲寿園での高齢者の健康生活の取り組み掲載

甲寿園では、小﨑啓子管理栄養士が、梶原苗美神戸女子大学大学院教授の指導のもと、高齢者を対象に食物摂取試験で、モズクに排便障害の改善に大きな効果があることが分かり、有用成分フコイダンを豊富に含むモズクの新たな可能性が広がってきたことを、『水産経済新聞』1月18日付けに掲載されました。
「FISH-1グランプリ」・・・沖縄の水産物を使った水産加工品のナンバーワンを選ぶ沖縄県農林水産部主催の記事とともに掲載されました。

PAGE TOP

2013-1/17|木|16:09

平成25年1月16日 初釜の様子

平成25年1月16日、甲寿園では初釜を行いました。初釜は新年最初に行なうお茶会です。日本古来の伝統行事として、1月中旬頃に行われる初釜は、普段はなかなか会えない稽古仲間がそろい、各々の晴れ着姿が華やかな雰囲気を添える行事のようです。甲寿園のあいあいホールで、わきあいあいと楽しみました。 陶芸クラブでお世話になっている稲松先生、元甲寿園給食課課長でボランティアをして下さっている田中さん、OT、PT、リハビリ職員の水谷さんを中心に、楽しく過ごしました。野点傘は、国際ソロプチミスト神戸東様から寄贈して頂き、美しく優雅な雰囲気に。茶碗は、陶芸クラブで作った手作り。

PAGE TOP

甲寿園公式サイトはコチラから

カテゴリー

1 40 41 42 43 44 45 46 56