社会福祉法人甲山福祉センター特別養護老人ホーム 甲寿園

2013-7/30|火|16:25

地域支援 春フェスタ 来年もします!

7月が早くも過ぎようとしていますが、5月17日、甲寿園の中庭、あいあいホール 会議室等を会場に、地域支援の“春フェスタ”を開催しました。地域包括支援センター、地域のケアマネジャーさん、事業所、デイサービス、鷲林寺、柏堂の地域の皆様が多く参加して頂きました。午前中は、中庭において、焼きそば、たこ焼き、カレー、喫茶に野点もありました。介護機器展示会場では業者の説明。コーヒーとケーキを食べながら、ケアマネジャーの交流。午後は、あいあいホールで和太鼓集団鼓寿(ことぶき)、大道芸人のショータイム。バイオリンとピアノの生演奏もあり、楽しい1日となりました。この春フェスタは、これからの地域包括ケアの拠点となるための甲寿園の取り組みのまずは、お祭りから。来年は、地域自治会と連携して開催します。

私(園長)、焼きそばを焼きました。
たこ焼き、焼きそば、カレー おでん
和太鼓集団鼓寿(ことぶき)
大道芸

PAGE TOP

2013-7/3|水|16:23

6月15日、国際ソロプチミスト神戸東に皆様が来園

国際ソロプチミスト神戸東の皆様と芦屋学園の生徒の皆様、朝日ヶ丘のフラダンス、音楽家の皆様による入居者の皆様への楽しい企画が平成24年6月15日にあいあいホールで開催しました。本当に素敵な時間を共有させていただきました。国際ソロプチミスト神戸東の皆様から、今年は、“壺”を寄贈して頂きました。

PAGE TOP

2013-6/7|金|16:22

リハビリ・介護機器パンフレットに甲寿園の取り組み紹介

 リハビリ・介護機器(病院・福祉施設向)の2013年版パンフレット(アビリティーズ・ケアネット株式会社)に甲寿園での天井走行リフト活用事例が紹介されました。福祉新聞でも現在、「施設と福祉機器」が連載され、介護の負担を軽減する取り組みを全国の施設での事例がシリーズで掲載されています。甲寿園も福祉新聞社から取材を受けました。高齢者施設でのリフト等の介護機器導入事例は、まだまだ、遅れています。甲寿園を含む甲山福祉センターの各事業所では、介護機器を先進的に導入してきました。

甲寿園玄関のバラと紫陽花

PAGE TOP

2013-5/29|水|16:21

全館の食事用テーブル、椅子を木のぬくもりがあるものに

平成25年5月29日、全館(特養ホーム168名)の食事用テーブルとイスを新しいものに入れ替えました。
「木のぬくもりがあり、家庭らしいものにしたい」「施設っぽいものは、いやだな」「おしゃれなものがいい」
そして、テーブルの高さがやっぱり調整できたら・・・。どうしてもサイズが合わない方にも個人用のテーブルがほしい。
色々な要望をお願いして、色もデザインも統一感があるものに変更いたしました。長い間、古いテーブルを使用してきましたが、やっと、入居者のみなさまに心地よく食事を召し上がって頂ける環境になりました。

PAGE TOP

2013-5/29|水|16:20

西宮・芦屋の地域情報紙 『ともも』6月号掲載 ともも人物図 

2013年6月号『ともも』(NO.142)に「ともも人物図132」 私が取材を受け、掲載して頂きました。『ともも』は、西宮市・芦屋市のたのしいまち・くらし情報紙です。編集責任者の武地秀美様は、西宮発祥の伝統芸能「えびすかき」の復興をめざして人形芝居えびす座を主宰され、甲寿園新春の集いに出演して頂きました。私のフェイスブック友達でもあります。地域の文化、人を大切に交流を進めていることに共感しています。インターネットでもWEB版を見る事ができます。http://www.tomomo.co.jp

PAGE TOP

甲寿園公式サイトはコチラから

カテゴリー

1 38 39 40 41 42 43 44 56