社会福祉法人甲山福祉センター特別養護老人ホーム 甲寿園

2012-2/7|火|17:06

甲寿園だより2月号

甲寿園だより2月号をアップしました!
節分の豆まきの様子を掲載しています☆☆
皆さん、一生懸命、願いを込めて豆をまいてくださいました♪

▼詳細はPDFをご覧になってください▼

PAGE TOP

2012-1/27|金|17:05

甲寿園だより12月号

☆甲寿園だより12月号アップしました☆
1月号と順番が逆になってしまいましたが・・・
初の試み、鹿児島県人会の様子や紅葉狩りの様子を
ぜひご覧になってください!

PAGE TOP

2012-1/14|土|17:03

甲寿園だより1月号

☆甲寿園だより1月号発行しました☆
甲寿園各部署の新年の抱負を掲載しています。
是非ご覧になってください!

PAGE TOP

2017-5/1|月|16:54

平成29年度 園長が交替しました。

 平成29年4月1日 甲寿園園長に中野由理(第14代)に就任いたしました。
甲寿園の介護現場から介護係長、介護課長、副園長を経験し、9年間、園長であった狭間孝よりバトンをつなぎました。
甲寿園ではずっと男性の園長が続いてきましたが、この度、女性の園長となり、石原美香介護課長、瀬戸凉子在宅支援課副課長とともにチームワーク良く、
甲寿園全員をまとめ、安心、安全、『甲寿園に来て良かった!」とご入居者、ご利用者、ご家族に思って頂けるように頑張ります。
そして、職員からもここで働いて良かったと思えるようにみんなで頑張ります。
前園長の狭間孝は、法人常務理事、施設統括部長に就任いたしました。また、前甲寿園副園長の川内光子は、定年を迎え、新たに地域支援コーディネーター(非常勤)として勤務しています。

平成29年度事業計画をPDFで公開いたします。

今後ともよろしくお願い申し上げます。  平成29年4月1日   園長 中野 由理

PAGE TOP

2017-1/1|日|16:53

平成29年1月1日 年の初めに

 平成29年(2017)1月1日、元日の朝はいつになくあたたかく風も無く、初詣日和。私は、平成20年に甲寿園園長に就任して以来、大晦日と元日は、出勤日となっています。
平成11年(1999)ににしのみや苑準備室に異動後、18年間、高齢者福祉事業の現場に従事させて頂いていますが、こんなにあたたかい元日は本当に久しぶりです。
早朝、出勤途上に廣田神社と神呪寺へ初詣に行ってきました。市民の皆様がたくさん初詣に来ていました。私は、「笑顔を絶やすことなく、健康で暮らさせて頂きたい」と祈願いたしました。
今年1月、アメリカ大統領にトランプ氏が就任します。今朝の新聞を見ますと「多文化主義の危機」の見出しがありました。「白人至上主義」のようなニュアンスを読み取れますが、何よりも排他的な意味合いが大きいように思えます。
世界は様々な人種、国家、文化が存在し、其々に尊重、尊敬することが大事なのだと思います。「寛容の心」・・・日本古来の森羅万象、八百万の神々がいて、仏教、キリスト教、イスラム教、全てを尊重する文化が大切なのだろう。
お昼におせち料理を頂きましたが、「年神様を我が家にお迎えし祝うのがお正月」「おせち料理は年神様へのお供え」「お屠蘇は、邪気をはらう薬酒」「雑煮で年神様のご利益をいただく」「初日の出は、年神様の降臨」
甲寿園の玄関には、門松があります。「門松は、年神様がそれぞれの家に訪れるための依代」遠い昔、平安の時代から始まり、室町時代に門松が出来上がり、それ以来、続く伝統行事。日本の良い文化を世界にアピールすることが大事だと思う。
黒豆を食べて、元気に働けますように「まめに働く」数の子は「子宝と子孫繁栄を祈る」五穀豊穣を願い、小魚(ごまめ)を使った田作りは、小さくても尾頭付き。私の好きなごぼうは、「
細く長く幸せに」全て、現代に日本人が忘れてしまった年神様に供えた食物を食すことなのだ。こういう文化を未来に残したいものだと思います。老人ホームの役割は、高齢の入居者から伝統を教えて頂き、学ぶことも大きい。
「1年の計は元旦にあり」・・・・1年に1回くらい、ゆっくりとお屠蘇を頂きながら、日本のルーツを学ぶ日にすることも良いのではないだろうか。
世界は、排他的な考え方と「自国主義、我さえよければ」そんな風潮があります。私は、「寛容と相互理解」を大切にしたい。
今年、平成29年(2017)は、「笑」を心に、特別養護老人ホームの運営を進めていきます。常に前向きに物事を判断していきたいと思います。平成30年は、介護保険制度・報酬の改定年となります。
どのような改定案が提示されても前向きに対応したいと思います。
何よりも今、入居している高齢者の皆様の幸せを願い、努力したいと思います。園長 狭間 孝

PAGE TOP

甲寿園公式サイトはコチラから

カテゴリー

1 29 30 31 32 33 34 35 54